おいしくないものは食べたくない病 を患っているボンゴレロッソです。
快楽日誌という名前でブログをやっていましたが、すべての快楽を追求することを放棄したので、
こちらへお引越しすることになりました。
・おいしいものが好き
・旅行はご当地料理がたべたい
・なんでもたべる
・料理が好き
・新しい食べ物を試してみたい
ひとつでも当てはまる方は、ぜひこれからもよろしくお願いします。
おいしくないものは食べたくない病 を患っているボンゴレロッソです。
快楽日誌という名前でブログをやっていましたが、すべての快楽を追求することを放棄したので、
こちらへお引越しすることになりました。
・おいしいものが好き
・旅行はご当地料理がたべたい
・なんでもたべる
・料理が好き
・新しい食べ物を試してみたい
ひとつでも当てはまる方は、ぜひこれからもよろしくお願いします。
ごちゃっといろいろ。
阪急百貨店で見つけた貝づくしのお刺身盛り。
貝って結構高いからお刺身盛りになってるといい。お安い!
コロッケ
クロムツだったかな・・・。
最近のお魚は新鮮なものが多いので、甘辛~い煮付けは
アラとかだけでやってます。
水、酒、薄口醤油すこしと塩。
お砂糖は入れません。
本当は生姜もいらないんだけど、生姜の千切りをのせて、熱い油かけたくなったので、
のせちゃいました。
おいしかった・・・。阪急百貨店のお魚って結構安いんですよね。
市場がもっといろんなところにあればなぁっていつもおもいます。
まるごとのお魚は本当にいい。最近改めて思うようになりました。
8時でみんなしまってしまうんですが、その前に一軒。
Barカモメにいきました。
なんとなく雰囲気がいいなぁと思って入ってみると正解。
ゆったりとした空気をもつ女性のバーテンダー。
カウンターには常連の方か落ち着いて優しそうな男性。
どんな方がいるかでそのお店の良さってわかる気がします・・・。
お店をでたあとなので電気消えてますけど外観です。
ワインを2杯いただきました!
フジマル醸造所
イエローマジックワイナリー
日本のワインって本当に進化しましたよね。
左のワインも美味しかったのですが、右のワインの爽やかさがすごい。
爽やかなワインです~ってよく聞きますが、初めて飲んだ瞬間に
さわやか!!!!って言いました笑
甘いワインが好きな方もそうじゃない方も(私です)も好きな珍しいタイプな・・・。
どこにでもないようなものが飲めるっていい。
短い間でしたがのんびりとすごせました。
リーガロイヤルホテルのメインラウンジに来ました。
空間が本当に広い。
滝はあるし、竹はあるし、小川はあるし
和紅茶セットにしました。
じつはおかわり出来るんだけど、給仕の方が少なくて結局おかわりせず。
私は和菓子。
パンケーキのボリュームもすごいでしょう・・・。
お値段は結構高いんですが、この空間とのんびりした雰囲気で本当に贅沢な気持ちになれるので、普通のホテルのカフェラウンジよりいいかも。
ずーっと前から行きたかった気まぐれフレンチ黒猫さんにいきました。
今回は友達のお誕生日ということで!楽しみ~
お店の色んな所に猫のモチーフが・・・。可愛い。
アミューズ
コーンスープとちっちゃいプレゼントみたいなシューっぽいやつ・・・。
美味しかったんですけど何だったか忘れた笑
最初温かいスープが少しでると食欲が花開いていいですよね。
友達に撮ってもらいました。
着物きれいに着れたから&オードブルが綺麗だから。
ちなみにもっているのはシードルでノンアルコールです。笑
自分のがなくなったので、友達が貸してくれました。
オードブルパレットは内容が黒板に書いてありますが、全部説明してくれます。
黒いやつを焦げたやつだとおもってたと友達が言ってて笑いました。
こういう感じのやつっておいしくないパターンもあるんですけど、
どれもおいしくて、お酒にもあうし最高。
某高級フレンチで同じような前菜をたべて撃沈したのでほっとした・・・。
魚
たらのソテーか、白子のソテー
白子にしました(+700円)だったかな?
ちょっと濃い目の赤ワインを使ったようなソースがパンにもあうし、お酒にも合う。
どうしても贅沢したくて白子にしました。
お肉は鶏の香草パン粉焼きか牛肉。
全員牛肉にしました!こちらもプラス料金。
やっぱり牛肉がいいね!と関西人的思考。
次は鶏も食べてみたいな。
デザートは爽やかなグレープフルーツのプリンとアイスクリーム
さっぱりしてておいしい。そして可愛い。
さいごはみんなで記念写真。
美味しかったな・・・。可愛いと美味しいを共存させてるのってやっぱりすごい。
また行きたいと思います。
インスタで有名な肉和食月火水木金土日のランチに行きました。
ランチと言えどもほぼがっつり晩御飯です。
この店名面白いなと思ったら週7であいてるかららしいですね。すごいw
先附 ずわい蟹と和牛タン
私はカニアレルギーなので、カニなし。
お酒をたのんだので、おつまみっぽい先付はありがたい。
肉八寸 黒毛和牛と冬キャベツの浸し
和牛炙りとインカ芋
鴨生ハムとフルーツトマト
和牛たたきと鮟肝
和牛と帆立の炙り
椀代わり 黒毛和牛「ヒウチ」の煮麺
最中 フォアグラと王林
揚物 牛筋の揚げ春巻き
食事 黒毛和牛赤身肉の卵黄しゃぶすき
土鍋御飯
すぐ写真取るの忘れるんですが、自分で卵黄をのせてから、割り下をかけてもらいます。そして出汁で炊いたご飯とともにたべるんですが、これが一番美味しい。
ご飯に味がついていて邪魔じゃないのかなと思ったのですが、マッチしてました。
デザート
味は最後のすき焼きは本当に美味しかった。
ほかは美味しいけど普通。普通に美味しい。
驚きとかはない・・・。
すき焼きランチがあったら最高なんだけどな~
ものすごく久しぶりの天富さん・・・。
天ぷら大好きコース8500円を食べました。
全部はとってないのですが、
つきだし、天ぷら13品、天茶か天丼、デザートのコースです。
つきだしまさかのおでん!!!!
お酒を飲む人には嬉しいやつです・・・。
私はおつまみないとのめないので本当に嬉しかった・・・。
しかも美味しいです。
すだち、カレー塩、塩と天つゆがきて、サラダもありました。
まずはエビから。
その後いろいろと出てきまして・・・。
北新地なので普通の場所にある天ぷらやさんからすると多少お高いですが、
ご夫婦の柔らかな雰囲気、長年勤めているお姉さんなど
安心して食事ができる場所です。
サクッと軽い天ぷらも本当においしいですし大ファンです。
締めは天丼にしました。
大阪ではめずらしい味濃い目の天丼。
でもついここでは天丼を選んでしまいます。
美味しい。最後までお酒飲みたくなるかんじ・・・。
ランチも食べてみたいなぁと改めて思いました。
今日は塚田農場インスパイアの晩ごはんでした。
とりあえずニラを使って料理しようというところから始まって
前は通い詰めていた塚田農場にいけてないなぁという気持ちからやりました。
全部本当に美味しかった・・・。
なんか色々と作りました。